こんなところで・・
梅雨が明けたとはいえ、近頃突然の大雨に見舞われ各地で災害も起きているようです。
被害に遭われた方々・・・心よりお見舞い申し上げます。
町内のお祭りも急な大雨と雷で今ひとつだったようです
そんな中、この前の日曜日。
中学校の息子の学年行事で猪苗代の【磐梯青少年交流の家】http://bandai.niye.go.jp/03.htmlにてオリエンテーリングと野外炊飯バーベキューで楽しむ企画がありました
私の班は女子生徒さん二人と、その子のお母さんと私の4人組
その日はお天気に恵まれすぎ暑い中まずは2時間で山の中を地図を頼りに歩き回り
あちこちにある記号を探し回るオリエンテーリング。。。
簡単に考えてた私達。歩き出して30分。すでに息は上がり、足も段々遅くなり、噴出す汗と道のわからない不安に疲れも倍増
半分くらいポイントゲットした1時間後には「もう終わりたいー」
「でもまだ1時間もあるよ」「どうする?もうちょい頑張る?」などと言いながら歩く。。。
日頃運動不足の私は足も上がらなくなってきて、心臓はバクバク
ポイントが高い順番に、お昼のバーベキューに賞品として出るスペシャル牛肉につられてか、何とか2時間ギリギリがんばった私達明日以降の筋肉痛の予感
さすがに1位~3位は男子組でしたが、うちもなんとか鶏肉600グラムをゲットしました!
そしてバーバキューに。。。(お肉豚肉・お野菜・焼きそばがセット)+賞品鶏肉
ミニドラム缶と鉄板と薪1束が渡されました。
始まりました!
私はとりあえず薪に火をつけ、鉄板あっためて・・・黙々と・・・
「ここが一番早く火が着いてるよ~」「すごいねー」「何の仕事してるのー?」とか聞こえてきて「私?」
見るとお母様達がまわりに・・・
「いつも外で焼肉するの~?」「慣れてるよね~」
ありがとうございます・・・なんか気恥ずかしい
こんなところで、褒めていただいて・・・恐縮です。
こんなところに、日頃の成果が現れるとは。。
グリーンライフで、冬期間、薪ストーブに朝一で火をつけるのですが、いつの間にか手馴れた様です。
「いえ・・あの・・会社で」とさりげなく薪ストーブをアピールできたバーベキューでした 真奈美
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント